「繰り返す」のは学ぶべきことが存在しているサイン
人生で起きていることには偶然はないと言われています。真っ先に思い出す「そのこと」であれば、なおさら偶然のわけがありません。過去の自分をよく思い出してみて、急上昇・急下降を繰り返しているなら、そこにどんな意味を見出せるでしょうか。
人生に計画があったとしたら
あくまで仮定としてですが、「もし人生にテーマがある」としたら、そういう浮き沈みのある状態は何を意図していると思いますか?
相談者さんの現状が沈んだ状態にあったら、まずそのことをヒアリングさせていただきます。
気持ちが落ち着いたところで私が発する質問がこれです。
「偶然ではないとしたら」
「意図があるとしたら」
まったく偶然の存在だとしたら
全てが偶然の産物だとしたら・・という反論もできそうです。
でも、もし偶然だとしたら恐ろしいほどの奇跡が連続しないと存在できないという事実があります。もちろん普段は意識しませんけれど、忘れないうちにちょっと書いておきましょうか。
出生の奇跡
あなたという人間は、ものすごい確率を勝ち上がってきた存在です。
・精子2~3億個から子宮にたどり着いた数十~数百個のうちのトップ勝者
・卵子は出生時200万くらい存在し、その中の一つ
普段意識していませんが、あなたという存在が偶然だとしたら、恐ろしいほどの奇跡の連続で作られているわけです。父・母も同様に驚異的な確率を勝ち残ってきた遺伝子の集合体です。それを考えると壮大な気持ちになりませんか。
地球の奇跡
この星、地球の環境だってそうでしょう。
太陽との距離が微妙によい位置であるために、生物の生存を許しているわけです。
そもそも原子だって星の爆発でいろいろなバリエーションが生まれたわけで。
あなたは『星くず』からできているんです。
あなたが「あなたとして存在している」のが偶然だとしたら
気の遠くなる奇跡の連続なわけです。
思考だけでなく感じることもポイント
ちょっと脱線しましたが・・。
今起きている問題について「偶然ではないとしたら」という問いかけをしてみます。もし自分で納得できる答えのヒントが引き出せたなら、実はそれで十分なのです。自らに問うという姿勢が重要で、答えはあなたご自身が知っています。私はその交通整理をするお手伝いをしているだけなのです。
「論理的に合っている」とか「正しい」ということではありません。「あ、そういえば」とポンと手を打つ感じですね。当事者である自分が一番納得するような『つながり』を見出すかどうかがポイントです。思考を休めたときに、ふと浮かんでくることも珍しくありません。
過去の出来事をプロットすると線路が見えてくる?!
あなたは好調だったときもあったのに、今は不調になっている。
「もしその原因があるとしたら何だと思いますか?」
「繰り返しているなら、その共通原因は?」となるわけです。
登場人物は変わっているのに同じストーリーのドラマを繰り返す。
だとしたら共通して未消化の問題があるのでは・・ということですね。
ヒントはあなたの体験した過去にあります。
真っ先に思い出す記憶(良いものも悪いものも)の意味のあるつながり。
まるで線路を引いたかのように同じ直線状に乗っていたりします。
その先にあるものは何でしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございます。