★ビジネス社長が元気をなくすとき!本当にしたいこと、してますか? 社長が本当はしたいことは何ですか?それをやっていますか?社長にしかできない仕事があります。従業員と同じ尺度で測れないのですから、比較する意味はありません。社長に問題があったら組織自体が存続できません。まずは社長ご自身を点検してみてはいかがでしょう。 2021.01.28★ビジネス経営・資金
★ビジネスビジネスの変化を味方に!社長がリーダーシップを果たすなら今だ! ビジネスは願いを叶える手段です。コロナ禍の緊急事態にあって、社長のあなたの願いは社員たちと共有されていますか?今までとルールが異なる中で事業を存続させることも重要です。ですが不安な従業員にリーダーシップを示すのも重要な役割です。 2021.01.25★ビジネス経営・資金
★ビジネス資金調達とビジネスの話。銀行との付き合い方をイメージしよう 資金はビジネスの血液ともいいます。資金繰り担当として5行の銀行と付き合った経験を元にまとめました。彼らもビジネスなので怖がる必要はありません。十分な利益が出ていても、彼らの力を借りることでビジネス展開のスピードが向上したりします。 2020.12.09★ビジネス経営・資金
★ビジネスアフターコロナが会社に及ぼす影響 ~働き方・仕事の仕方に変化~ もしコロナが終息したら以前の状況に戻ると思いますか?知ってしまった新しい働き方は社長にも社員にも、その意識を変えさせるだけのインパクトがありました。いよいよその変化が表面化してくる段階に入ろうとしています。誰とつながりどう表現する・・かつてと異なる価値観が軸になります。 2020.05.23★ビジネス経営・資金
★ビジネスコロナウイルスの影響下で、社長にしかできないことがある コロナウイルスに対しては、従来想定してきた集団防衛型のリスク対策が逆にリスクを高めてしまう危険があります。今までの経験や方法論が通用するかすらわからない。今までの仕事の仕方を変えなくてはダメ?正解かどうかわかりませんが、経営者にしかできないこともあります。 2020.03.20★ビジネス経営・資金
★ビジネス忙しい経営者が神社にいく理由とは? 新年恒例の神社への参拝。どんな思いを胸にして神前に立つのか。経営者により神様との付き合い方には差があります。思いを新たにするのかご利益を求めるのか。社員まで動員してもその趣旨を語らなければ、あなたの想いは社員には伝わらないと思うんです。ましてや神様には。 2020.01.12★ビジネス経営・資金
★ビジネス7月10日がデッドライン!従業員がいるなら手続き期限に注意! そろそろ上半期が終わります。月が明けたら、支払を伴う手続きの期限がせまってきます。この実務が毎月あれば忘れないでしょうけど、年1~2回の手続きだと記憶もあいまいになりがちです。大した作業ではないので外注するほどでもないのですが、一定のデータ集計が必要な作業だったりします。 2019.06.26★ビジネス経営・資金
★ビジネス変化を受け入れることができますか?経営者の判断に必要な柔軟さとは 私が担当した会社は、余儀ない事情で廃業することになりました。良い時もあったのに、ある時点から業績は急降下し存続は不可能となったのです。そのきっかけは社長の一つの決断でした。あなたならどうしますか? 2019.04.26★ビジネス経営・資金
★ビジネス経営者の覚悟!人を率いる社長が手にする影響力の魔法 経営とは苦難の道と考えるとプレッシャーになります。しかし経営者の立場であることで可能になることもあるのです。あなたは覚悟を持ってスタートし、その手にはすでに影響力をお持ちです。あなた自身にも、従業員に対しても大きな影響を及ぼすことができます。 2019.04.03★ビジネス経営・資金
★ビジネスPDCAだけじゃない?!計画立案のための3つのポイント 一般の社員が年度末までにやることは、締め切りギリギリまで頑張ることかもしれません。しかし社長にとっては、その次のタームに向けての目配りが欠かせません。すなわち計画です。ただ社内に飾ることが目的ではないのなら、チームを構成する社員たちにもその意味やビジョンを共有できるように作る必要があります。 2019.03.28★ビジネス経営・資金